こんにちは。
プルメリアガーデンで挙式を決めた後のスケジュール、自分たちが実際何をしたかを紹介します。
=Contents=
【1st】旅行の手配
▶︎飛行機予約
HISで旅行についての予約をしなかった私たち。前記事にも記載しましたが、airAsiaがハワイ便就航キャンペーンをしていたので、エクスペディアでネットから家族全員分予約。1番前の足が伸ばせる・1番後ろの背もたれが倒せる・非常口横の席を確保。(追加料金が¥6,000程かかります)
LCCの飛行機に乗って行く際は、預け荷物の予約も忘れずに行ってください。
1人往復¥30,000くらいやったんかな?これは本当にお得でした。

▷ホテル予約
ホテル選びは重要ですよね。家族と自分たちは別のホテルにするのか、移動して2つ以上のホテルに宿泊するか等、意見が別れるところです。
私達はハワイで1番の歴史をもつ5つ星ホテル・『Halekurani Hotel』に7泊9日でステイしました‼︎ハネムーンで泊まりたいホテルNo.1。憧れですよね〜。
「自分たちはハネムーンだから少しいいところに」という思いから、家族と違うホテルを選ぶというのは良くあるようです。しかし私の家族は3人とも初海外。同じ敷地内にいた方がきっと便利・安心だろうなと思ったので、参列者全員がハレクラニに宿泊しました。結果それで良かった◎と今でも思います。部屋の行き来も、ご飯などの待ち合わせも全部がスムーズでした。
こちらもエクスペディアで予約手配。家族はスタンダードルーム3泊で1人¥70,000程度でした。ハネムーンの私達はダイヤモンドヘッドが見える部屋に。7泊で1人¥300,000くらいだったと思います。この値段で普通は泊まれません…運が良かったです。アテンダーとっちゃん。本当にありがとう(笑)

▶︎現地TAXI手配
旅行を含んだパッケージを組んでいれば、HISの手配するリムジンがお迎えに来てくれてました。そこは不要だなと思い削ったので、『空港⇨ホテル』までの足は自分たちでの手配となりました。
シャトルバスなどもありますが【Charley’s Taxi(チャーリータクシー)】という会社が◎。メータータクシーだとワイキキまで$40程取られますが、こちらの会社は料金が定額($29)なので、ぼったくられる心配無用です。事前予約するなら、日本語サイトから必要事項を登録し、現地駐車場で待機しているスタッフに予約番号を伝えます。また現地手配するなら、フリーダイヤルでオペレーターに電話して手配する事も可能です。
※現在はスマホアプリでのTAXI手配が主流です。
UberやLyftが有名です。ご参考まで‼︎

【2nd】BESTBRIDALとお打合せ
大阪にある支店窓口に1度呼ばれました。ドレスの店舗やムービー作成時に入れる曲などの、詳細について打合せし、ドレスフィッティング券をもらいました。式までの全体スケジュール感を掴んだのはこの時です。現実味が湧きます〜♪

【3rd】ドレスサロン予約
ベストブライダルが提携するサロンの中で、挙式基本料金に含まれ、選択できた店舗は6つ程だったと思います。「せっかくですから全て行ってみて下さいね〜」とHISの方には仰って頂いてましたが、その中で2店舗は関西になく…「おい(笑)把握しとけ」と思いました。なので京都・大阪に支店がある4つのドレスサロンの中から決める事に。事前に電話予約を入れましょう。
▶︎bridal house TUTU(チュチュ)
▷COUTURE NAOKO(クチュールNAOKO)
▶︎Forsis & Co,(フォーシスアンドカンパニー)
▷A Liliale(リリアーレ)
ドレスレポはまた次回に…。
※リリアーレとフォーシスはプルメリアガーデン含めた3会場を選んだ花嫁さんのみが選べる指定サロンでした。

【4th】タキシード選び
基本料金に含まれていたドレス代を全て私が使えるように、とっちゃんがタキシードレンタル屋さんを探してくれてました。
TUXEDO STATION OSAKAというところで、全国4店舗ほど展開してます。※当時は曽根崎にありましたが、2018年に心斎橋に移転してました。
ドレスサロンでタキシードの希望色をしっかり確認。その写真をタキシードステーションさんへ見せ、類似のタキシードを試着。対応も凄くよかった印象です。レンタル期間は4泊5日だったと思います。使用後のクリーニングは不要で、衣装は郵送で返してOK‼︎その送料も無料でした。私たちはレンタル期間中に返せないので、先に帰国する義両親に持ち帰ってもらい、お店へ送って頂きました。ベスト・タイ・その他小物まで全部セットで、そしてなんとお直しまでしてくれます‼︎
お値段は¥30,000。これは本当にコスパ◎です。その他フォーマルも¥8,000〜レンタル可能みたいなので日本で親族の衣裳をレンタルする際も使えそう。
口コミもいいので一度ご検討してみては⁇

【5th】親族衣装の手配
家族の衣装もどうしようか悩みました。
結局、みんな同じ衣装の方が「写真映えもするし綺麗」という事で、男性陣はアロハ・女性陣はムームーに決定‼︎
現地でレンタルできるお店もいくつかありますが、フィッティング時間が勿体無いので、Aloha Outletという日本語対応のサイトで購入してハワイへ持って行きました。到着もスムーズで、製品状態も良かったです。家族それぞれの好みもありますし、色々あるのでみんなで「どれにしよう〜」と悩んだ時間も◎でした。
選んだものは、ガーデン挙式とマッチしていてとても素敵でした。

【6th】挙式小物準備
靴・手袋・ベール・ヘッドピース・リングピローについては自分で探して用意しました。
リングピロー以外は、ドレスサロンで一式付いてきましたが…テラテラの真っ白い靴…テラテラの肘までの手袋…ベール…もう完全に好みじゃなかったですね。笑 ネットで探して一式持って行きました。
ビーチショットもあったので、ベアフットも用意‼︎日本のは可愛くなくて、アメリカから取り寄せました。届くかヒヤヒヤ…毎日荷物の追跡してましたね。

【7th】その他美容面
▶︎エステ
半年くらいしか時間がなかったので、見える部分、顔・デコルテ・お腹・脚を重点的にハイフしてもらってました。やってもらった直後は別人。笑 老廃物が全部出ますね。また行きたいな〜
あとはSK−2のパックをして、HACCIのドリンクを飲んでました。スキンケアは全てCOSMEDECORTE。CD使ってからKOSEが自分に合ってると気づき、大好きになりました。今は雪肌精です(笑)もっと大人になったらまたCDに戻したい…

▷マツエク
こちらもまつ毛を慣らす為に3ヶ月前からつけ始めました。出産の時またしたいなぁ…

▶︎ネイル
20代前半からずっとしているので、デザインをひたすらに考え抜きました。笑

とまあ、だいたいこんな感じです‼︎
あとは現地で何しようか〜、みんなとどこにご飯行こうか〜などなど、楽しい調べ物がほとんどでした。
ひと息つく暇がない国内挙式と比べて、海外挙式は会場さえ抑えてしまえば、あとは自分達のペースで準備ができるな〜と思います。海外挙式でもこだわる方はそんな事言ってられないかもですが…笑
次はドレスサロンについて書きたいと思います。